日記 30%を切ると政権は死に体になる
安保法制が国会で審議されて以来、実に多くの識者が安倍自公政権について語っている。例えば、7月18日付の神奈川新聞電子版によれば、神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏はこう語っている。 http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/kanaloco-20150718-109833/1.htm...
View Article女子サッカーなでしこリーグが「文化」になる道
平成二十七年七月十三日付、auの「朝刊ピックアップ」で記事 「女子サッカーなでしこリーグが「文化」になる道」 を企画、取材、執筆しました。 今日の朝刊は休刊。11日付の朝日新聞は「なでしこ準V スポーツ文化育てよう」という社説でこう記している。...
View Articleおじいちゃんと重ねる安倍首相、安保法制衆院通過
平成二十七年七月十七日付、auの「朝刊ピックアップ」で記事 「おじいちゃんと重ねる安倍首相、安保法制衆院通過」 を企画、取材、執筆しました。 けさの各紙一面は「安保法案、衆院通過」(日本経済新聞、読売新聞、毎日新聞)、「安保論戦、参院へ」(朝日新聞)といった見出しで、昨日の衆院本会議で集団的自衛権行使容認の安全保障関連法案を自民、公明党等の賛成多数で可決した、と報じている。...
View Article日記 一万人以上の学者が反対
安保法制が国会で審議されて以来、実に多くの識者が安倍自公政権について語っている。例えば、安全保障関連法案に反対する学者の会によると、現在、11,980人の学者が同法案反対の声明に賛同している。その学者の会が7月21日、記者会見を行った。 http://anti-security-related-bill.jp/ そこでノーベル物理学賞受賞の京都大学名誉教授・益川敏英氏は、こう語っている。...
View Article京都市“猫エサやり禁止条例”ができるで バックボーン 七
平成26年9月26日午後9時、とある市民が「雑種」の「黒白」の「子猫」が「1頭」、「家の中のマドを開けて入ってきた」のを拾い、引き渡した。引き取りは初めて。周辺での「目撃情報」は「ほぼ毎日」「親猫1頭くらい」で、ネコへのエサやりについては、「他誰かがあげている」、時間帯は「不明」、エサは「片付けられずに残滓が残っている」。この子猫は殺処分された。...
View Article石破茂と小泉進次郎
週刊朝日によると、田原総一朗氏と鳥越俊太郎氏は、こう話している。 「田原:安保法制で紛糾する国会で、気になる動きが出てきました。今まで安倍晋三首相を批判してこなかった石破茂地方創生相が、強行採決直前の7月14日の会見で「国民の理解が進んだと言い切る自信はない」と発言した。僕はこれ、もしかすると石破氏が9月の自民党総裁選に出る可能性が出てきたと思う。...
View Article新しいブログサイトを立ち上げました。
本日より以下のように、新しいサイトのブログを立ち上げました。 http://ssk-journal.com/ 今後はこの新しいブログで書いて参ります。 今後とも何卒お願い致します。
View Article